あなたは今こんなことで悩んでいませんか?
インターネット集客ツールの使い分けがわからない…
Facebook、Instagram、Twitter、YouTube、ブログ・・・どのツールをどんな風に使ったらいいの?
ツールの使い方や必要性がイマイチ理解できていない…
LINEやメルマガが良いって聞くけど、使い方や必要性がなんとなくあやふや…
そもそもインターネットで集客する仕組みって?
情報が多すぎて頭がごちゃごちゃ…何を参考にすればいいのかわからない
「インターネットを使った集客」って
なんかボヤッとしててわかりづらいですよね
SNSやブログで集客が上手くいってる人はいっぱいいるけど、どういう仕組みで集客できているのか、って表面ではわかりづらいですよね。
「SNSは一通り全部登録しておいた方がいい」
「とりあえずホームページは開設した方がいい」
など、私自身もいろんな情報を聞いてきたけど、
「それって本当?」「どこ情報?」「理由は?」と、疑問を持ってモヤモヤ・・・。
そんな情報だらけでごちゃごちゃの頭を整理するために、そもそものインターネットを使った集客の仕組みの基本を理解したいと思いました。
やみくもに全部手を出すのではなく
役割を理解した上で「バランス良く」使おう
あらゆるSNSに登録して、ブログもとりあえず開設して、投稿や記事を書くのが義務化してしまう。SNSの投稿に時間を取られている割には、肝心の商品が売れていない・・・こんな状態になってしまうのはもったいないですよね。
SNS・ブログ・ホームページ・メルマガなどの便利なツールは、役割・位置付け・特徴がそれぞれ異なります。やみくもに中途半端に全部に手を出しても、残念ながら良い結果は得られません。
なぜ必要なのか、どのような仕組みで集客に役立っているのか、どんな効果があるのかを知ることで、各種SNS・ブログ・ホームページといったツールを使う目的が明確になります。
「〇〇のために、このツールを使っている」「このツールを使うゴールは〇〇だ」と意識しながら使うことで、より効率的に効果的にインターネット集客を実現することができるのです。
インターネット集客の全体像がわかる基礎講座
この講座では、フリーランスの「効率的な」集客・宣伝に欠かせない、SNS・ブログ・ホームページといったウェブツールの役割や使い分けを説明しながら、インターネット集客の仕組みをお伝えします。
■ 講座を受けるとわかること
- Facebook・Instagram・TwitterなどSNSの使い分け
- ホームページ・ブログ・ランディングページの役割
- メールマガジンやLINEは何のために使うのか
- 動画共有の方法はYouTubeだけじゃない!
- 新規顧客と既存顧客へのバランスの良いアプローチ方法
講座のカリキュラム
- 各種WEBツールの特徴を理解しよう (0:54)
- 実名交流型SNS:Facebookの特徴 (2:36)
- 写真・動画発信型SNS:Instagramの特徴 (3:27)
- テキスト発信型SNS:Twitterの特徴 (3:05)
- 3大SNSの比較 (2:46)
- 動画共有サイト:YouTubeの特徴 (3:18)
- 動画共有・販売サービス:Vimeoの特徴 (3:13)
- 動画共有サイトの比較 (1:51)
- ライブ配信アプリの特徴 (1:58)
- オンラインミーティングツール:Zoomの特徴 (2:37)
- メルマガの特徴 (2:41)
- LINE公式アカウントの特徴 (3:46)
- ブログ・WEBマガジンの特徴 (2:57)
- SNSとブログは何が違うの? (3:36)
- ランディングページ(LP)の特徴 (2:00)
- ホームページ(WEBサイト)の特徴 (2:51)
- ブログ・ホームページ・ランディングページの位置付け (0:40)
- 会員限定サイトの特徴 (2:18)
最初のレクチャーを無料で見てみる
受講者の声
「インターネットでの発信の考え方が変わった!」
身近でSNSの使い方がうまく仕事に繋げている人の戦略はなんとなくで観察していましたが、コンテンツの持つ特性などわかりやすく教えて頂いたのでとても深まりました。インターネットでの発信の考え方が変わり、戦略的にする事がとてもポジティブに考えられる様になりました。
「SNSなどへの苦手意識が減った」
自分が何をすべきか具体的に考える事が出来そう(今までは闇中で手をバタバタさせているだけだったので)
単に発信やHPを作るだけでは非効率という事がわかった
「自分が使えそうなツールの目星がつけられた」
- 自分が今やっていることの段階評価ができた
- 何が今、足りていないかを知れた
- 具体的にアプリの名前や、メリット、注意点を教えていただけたので、自分が使えそうなものを1から調べなくても目星がつけられた
「図解があってわかりやすかった!」
ミオさんのご説明が、今まで受けたどの講座よりも、理路整然とまとめられており、またシンプルな図解もあって、とても分かりやすかったです。
この講座を担当する
タイラミオと申します。
2015年から約3年半、企業との契約でSEOライティングを仕事にしてきたウェブライターです。
現在は、SEOライティングやワードプレスの知識を活かして、フリーランスや個人起業家に役立つ講座を提供中。
- フリーランスのためのホームページ育成スクール
- 個人経営のためのWebマーケティング講座
- ワードプレスホームページ制作代行
- SEOライティング講座
Webマーケティングを活かしたホームページ・ブログなど、個人でがんばるフリーランスのウェブメディア作成&運営のサポートを行なっています。
※クレジットカード決済以外をご希望の方へ
クレジット決済が上手くいかない方、クレジット決済以外(銀行振込やPayPal決済など)をご希望の方は、LINEのメッセージでお問い合わせください。